CATEGORY:使用方法&レビュー 初心者
2017年04月12日
5.11 TACTECの組み立て&調整
みなさん、こんにちは♪
5.11Gearのベストセラーアイテム
“ TACTEC プレートキャリア ” が新発売中です~

5.11 Gear TACTEC プレートキャリア ブラック
映画 “ 13時間 ” や

ゲーム “ ゴーストリコン ~ワイルドランズ~ ” にも登場する
とてもポピュラーなプレートキャリア♪♪
ちなみに “ ゴーストリコン ~ワイルドランズ~” は
早速海外の方々が再現していました!

仕事早い&クオリティ高いですね
今日は
この “ TACTEC プレートキャリア ” についている
“ クイックリリース機能 ” についてご紹介します!
まず
“ クイックリリース機能 ” とは・・・
ワイヤーをシュッと引っ張るだけでプレートキャリアが解体され
着脱に時間のかかるプレートキャリアを瞬時に脱ぐことができる
素敵な機能~
このような機能は他メーカーでも採用されていますが
解体は簡単だけど
もう一度組み立てるのが難しかったりします・・・
本来この “ クイックリリース機能 ” は
ケガをしたり水に落ちたりといった緊急時に使う機能なので
サバイバルゲームで利用する機会は少ないとおもいますが
“ TACTEC プレートキャリア ” では
サイズ調整時にもこの “ クイックリリース機能 ” が必要となります!
組み立て方を知りたい&サイズを調整したい方の
参考にしていただけそうな動画をみつけましたので
ご覧くださいませ~
13分50秒あたりからリリース機能について丁寧に説明してくれています!
ポイントになりそうな箇所を画像にしてみましたので
画像でもご紹介(● ´v` ● )
まず
5.11GearのTACTECプレートキャリアには
この内側にワイヤーのハンドルがあります!

動画では
わかりやすいように外側につけてくれています!

このハンドルをグッと引っ張ると
ワイヤーがシュルンとぬけます~

バラバラになってしまったプレートキャリアの
組み立て方は
1. リリースのハンドルをフロントプレートキャリアに貼り付ける!

ハンドルを貼り付ける場所は内側でも外側でもいいのでお好みでどうぞ~
2. ショルダーパッドカバーをはずす!

3. ワイヤーを通す前にショルダーパッドの凹凸(穴とワイヤーガイド)をずらす!

ショルダー部分のサイズ調整をしたい方はここで自分にあった長さを確認&調整しましょ~
4. 穴とケーブルガイドの輪っかへ交互にワイヤーを通していくのですが
ここ、ちょっと難所です!

上下を縫うようにつなぎ合わせるかんじ


この2層のショルダーパッドを接続し終えたら
5. 残りのワイヤーガイドにもワイヤーを通します!

2~5の流れは動画がわかりやすいので
16分あたりをご確認くださいませ~
6. ショルダーパッドの接続が正しく終わった様子がこちら!

ショルダーパッドカバーを元に戻せばパッド部分は完成です~
ここから
バックパネルへ移動
7. リアプレートキャリアの両端にある赤丸で囲ったワイヤー用の穴に
ワイヤーを通す!

8. リアプレートキャリア下部のベルクロフラップを上げるとワイヤーガイドを確認できるので
ここにもワイヤーを通します!

9. ワイヤーを自分に合ったカマーバンドの位置に通す!

カマーバンドのサイズ調整をしたい方はここで自分にあった長さを確認&調整しましょ~
10. ワイヤーガイドとカマーバンドとを縫うように交互にワイヤーを通したら
最下部にある赤丸で囲った穴に残りのワイヤーを隠す!

11. フラップを閉めて完成~

ちょっと大変ですが
いざというときに “ クイックリリース機能 ” を利用できるように
組み立て方の手順も覚えておくと便利だとおもいます(● ´v` ● )
ご紹介した “ 3 ” と “ 9 ” で着丈と身幅も調整できますので
サイズ調整時にもご参考くださいませ~
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
5.11Gearのベストセラーアイテム
“ TACTEC プレートキャリア ” が新発売中です~

5.11 Gear TACTEC プレートキャリア ブラック
映画 “ 13時間 ” や

ゲーム “ ゴーストリコン ~ワイルドランズ~ ” にも登場する
とてもポピュラーなプレートキャリア♪♪
ちなみに “ ゴーストリコン ~ワイルドランズ~” は
早速海外の方々が再現していました!

仕事早い&クオリティ高いですね
今日は
この “ TACTEC プレートキャリア ” についている
“ クイックリリース機能 ” についてご紹介します!
まず
“ クイックリリース機能 ” とは・・・
ワイヤーをシュッと引っ張るだけでプレートキャリアが解体され
着脱に時間のかかるプレートキャリアを瞬時に脱ぐことができる
素敵な機能~
このような機能は他メーカーでも採用されていますが
解体は簡単だけど
もう一度組み立てるのが難しかったりします・・・
本来この “ クイックリリース機能 ” は
ケガをしたり水に落ちたりといった緊急時に使う機能なので
サバイバルゲームで利用する機会は少ないとおもいますが
“ TACTEC プレートキャリア ” では
サイズ調整時にもこの “ クイックリリース機能 ” が必要となります!
組み立て方を知りたい&サイズを調整したい方の
参考にしていただけそうな動画をみつけましたので
ご覧くださいませ~
13分50秒あたりからリリース機能について丁寧に説明してくれています!
ポイントになりそうな箇所を画像にしてみましたので
画像でもご紹介(● ´v` ● )
まず
5.11GearのTACTECプレートキャリアには
この内側にワイヤーのハンドルがあります!

動画では
わかりやすいように外側につけてくれています!

このハンドルをグッと引っ張ると
ワイヤーがシュルンとぬけます~

バラバラになってしまったプレートキャリアの
組み立て方は
1. リリースのハンドルをフロントプレートキャリアに貼り付ける!

ハンドルを貼り付ける場所は内側でも外側でもいいのでお好みでどうぞ~
2. ショルダーパッドカバーをはずす!

3. ワイヤーを通す前にショルダーパッドの凹凸(穴とワイヤーガイド)をずらす!

ショルダー部分のサイズ調整をしたい方はここで自分にあった長さを確認&調整しましょ~
4. 穴とケーブルガイドの輪っかへ交互にワイヤーを通していくのですが
ここ、ちょっと難所です!

上下を縫うようにつなぎ合わせるかんじ


この2層のショルダーパッドを接続し終えたら
5. 残りのワイヤーガイドにもワイヤーを通します!

2~5の流れは動画がわかりやすいので
16分あたりをご確認くださいませ~
6. ショルダーパッドの接続が正しく終わった様子がこちら!

ショルダーパッドカバーを元に戻せばパッド部分は完成です~
ここから
バックパネルへ移動
7. リアプレートキャリアの両端にある赤丸で囲ったワイヤー用の穴に
ワイヤーを通す!

8. リアプレートキャリア下部のベルクロフラップを上げるとワイヤーガイドを確認できるので
ここにもワイヤーを通します!

9. ワイヤーを自分に合ったカマーバンドの位置に通す!

カマーバンドのサイズ調整をしたい方はここで自分にあった長さを確認&調整しましょ~
10. ワイヤーガイドとカマーバンドとを縫うように交互にワイヤーを通したら
最下部にある赤丸で囲った穴に残りのワイヤーを隠す!

11. フラップを閉めて完成~

ちょっと大変ですが
いざというときに “ クイックリリース機能 ” を利用できるように
組み立て方の手順も覚えておくと便利だとおもいます(● ´v` ● )
ご紹介した “ 3 ” と “ 9 ” で着丈と身幅も調整できますので
サイズ調整時にもご参考くださいませ~
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。