CATEGORY:使用方法&レビュー 初心者
2024年04月16日
【初心者ガイド】ライトの電池、どこからいれる?おすすめメーカーなど
みなさん、こんにちは♪
光学機器やフラッシュライト類のレプリカなら
ここを選べば間違いなし!!
MIL-FREAKS
イチオシのレプリカメーカー
“ SOTAC GEAR ”
から
人気アイテムが大量入荷中~
レプリカでは同じアイテムのレプリカを
様々なメーカーが作っていたりしますが
MIL-FREAKSでは
長年取扱いをつづけ
何十~何百と同じアイテムを実際に見てきたなかで
製品クオリティーの安定性や不良発生率の低さから
SOTAC製のレプリカをセレクトしております!
理由は簡単
“ 良いメーカーだから ”
メーカーがしっかりとしているので
私達ともスムーズに連携がとれて
不良が発生しても初期不良の認定や
商品交換やパーツの取り寄せなどに
対応可能です(● ´v` ● )
レプリカの光学機器やライトは
私達が出荷時におこなう動作確認時や
商品到着後の初動には問題がなくても
数回動かしていたら
接触不良などが発生してしまうということもありますよね
これは利用している電池などに問題があったり
(新品電池に変えると問題解決することが多い)
衝撃で電池に触れる端子がズレてしまったりと
いろいろな理由があり
事前に全ての不良を防ぐことが難しいことも事実ですが
こういう場合にも
連絡をいただければメーカーへ解決方法を確認できますし、
今までに発生した事例を元にご案内をすることもできます。
光学機器やライト類は実物が高額なので、
手に入れやすいレプリカは
装備好き&エアガン好きの強い見方です!
そんな比較的手に取りやすい価格のレプリカでも
どうせ買うなら長く使えるものがいいとおもうので
もし、
このメーカーじゃなきゃイヤ、というこだわりがないのであれば、
レプリカ選びに迷ったらSOTACを候補にいれてみてくださいね。
さて、
今日はレプリカのライト類が入荷するたびに
必ず増えるお問い合わせをご紹介します。
それは
“ 電池が入らない! ” というもの
ブログでも何度もお知らせしていますが
初心者の方が必ずぶつかる問題なので
わからない方は一緒に確認しましょう!
レプリカのライト類の電池をいれる場所は・・・

こっち~

光るライト側から入れるんですね~
ライトって
スイッチがある方から電池を入れたくなりますよね~

こっち側がはずせるっておもいませんよね~

このタイプのライトは

こんな風にマウントを取り替えて

ヘルメットに付けれたりするので

前後両方はずせるものが多いです!

どうしてもライトを見ると
スイッチ側から電池を入れたくなってしまいますが

スイッチ側からだと電池が入りそうなところに
指定の電池が大きくて入らないという場合は

こっちの

ライト側もはずせるんじゃなかったかな?と
思い出して試していただければうれしいです。

実際に試していただけば、納得しやすいとおもうのですが、
このタイプのライトは
ボタンスイッチとテールスイッチを取り替えられるものが多く


スイッチを取り替える方が電池を入れる場所になっていると

スイッチを取り替えるたびに電池を落とさないように気を使ったり
電池に気をつかいつつ、スイッチを取り替えなくてはなりません。
現に
検品時に何百回とスイッチを付け替えているのですが、
この電池が落ちない仕組みは地味にありがたいですし、

実際にみなさんも
電池を気にせず感覚的にスイッチの取り換えができるとおもいます!
電池を入れるという動作は初手も初手なので
アイテムをはやく動かしたいのに
そもそも電池が入らないとがっかりしますよね
そんなときはこのブログのことを思い出していただければとおもいますし、
これから買おうとおもっている方も、気になるライトの種類にもよりますが、
こういうパターンもあるのかと、覚えておくといつか役に立つかもしれません。
過去のブログはこちら >>
今回は
ライト類の電池の入れ方をピックアップしてみましたが、
使用方法や動作方法など、お問い合わせが多いものを
ブログで定期的にみなさんと共有できればとおもいます。
とにもかくにも
“ SOTAC GEAR ”
は
ミルフリのおすすめレプリカメーカーなので
光学機器やライトのレプリカがほしくて
どのレプリカメーカーを選べばいいのか
わからない方という方は
ぜひ、候補にいれてみてくださいね~
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。