CATEGORY:● まめメモ
2016年08月22日
メーカー放浪記~香港~
みなさん、こんにちは♪
前回の台湾に続き
今回は
香港編
台湾から香港に移動
メーカーさんからは凄く暑いので
ノーデニム!プリーズ!
と、アドバイスをもらっていた香港。
香港島に到着しアドバイスに謝謝
東京よりも暑い・・・そして湿度が高く無風・・・
でも、香港が凄すぎて暑さ吹き飛びました!

こんなに凄い街だとは、甘くみていました・・・
東京なんて香港の一部な気がするほどです。
眠らない街、新宿。
香港に比べたら新宿は8時間睡眠です。

香港は日々物価が高騰しているそうで
香港人も追いつけない勢いだそうです。
香港島は意味がわからないレベルで上昇中なので
メーカーさんは九龍半島に集結しています。
庶民的なエリアとの情報を元にメーカーさんに会いに九龍半島へ・・・
九龍半島も凄い!!!流石、人口密度上位国!!!
そして
香港は色々な国の人がいるので英語ができる人がおおい
凄いな~
九龍半島ではメーカーさんに連れられてミリタリーショップ巡り
暑い中へろへろでしたが
90%くらいのお店にお邪魔できました!


お店の人達も気さくな方が多く
写真もOK!OK!と即快諾でした。

違うところ撮ってる間にポーズを決めてくれていた
チャーミングなおじちゃん、謝謝!

1つのエリアに数十店のお店が集結していて
さながらミリタリー専門通りのよう
路面店だけでなくビルの中にも沢山お店があるのですが
わかりにくいので行くのはちょっと難しいかもいれません。

看板ネコ

日本でもお馴染みのTMCも香港にショップがあります!

移転して綺麗になったショップにはお客さんもいっぱい!

香港にはフィールドが4つほどしかないそうですが
ミリタリー好きな方はとても多いようにおもいました。
夜は
老舗的なレストランに連れていってもらいました(● ´v` ● )
360度見渡すかぎり香港人~
地元の人しか来れないお店は嬉しいです~
何を食べるのかと周りをキョロキョロ
おしぼりにヒント発見!

そして、おしぼりは撮ったのに・・・
肝心の名物料理を撮り忘れました・・・
蒸鶏にネギと生姜のタレがかかっている料理で
シンプルだけどものすごーく美味しかったです!
料理名は聞いたのですが知らないとのことでした。
(どうやって頼んだのかな)
香港は物価が高いので何をするにも日本よりちょっと高め
アイスもせいぜい500円位だろうとおもったら830円
パフェでなくアイス、雰囲気のいいお店は要注意です。
でも
外食文化で生き残っているお店はだいたい美味しいそうなので
現地の人が入っているローカルなお店が良心価格でおすすめ。
現に
ローカルなお店にも連れていってもらいましたが
価格もお手頃で美味しかったです!

私のお気に入りはエビワンタン麺
エビが美味しいので迷ったらエビ
香港には
アジアとヨーロッパが絶妙に混ざり合ってできた
香港でしか味わえない独特な雰囲気があります。
台湾同様に治安もよく勢いのある香港
私的おすすめ度:お金を貯めて出直します!
《 おすすめポイント 》
・とにかく凄い
札幌市と同じ大きさしかないのに本当に凄い。
戸建てのお金持ちエリアを見て少しひきました。
・歩いているだけで楽しい
とにかく町並みが素敵なので歩いているだけで楽しい。
新しいお店も古いお店もお洒落なところが多いです。
《 注意事項 》
・少し物価が高い
アジアは安く旅行ができるイメージですが香港は違います。
都心はとくにイギリスに行くような感覚が必要だとおもいます。
今回は台湾経由で行ったのでとくに高く感じてしまいました。
・暑い
想像以上に暑いので今の時期はノーデニム!プリーズ!です。
年末になると涼しくなるそうなので冬休みにいくのがいいかも。
都庁(243m)超えのビルが乱立する香港

ちなみにこれが香港の第2位と第4位のビル

手前のはマンション
イメージが分かりづらい方のために
我らの都庁を入れてみました。

話題のシン・ゴジラも。

たぶんこんなかんじだとおもうのですが
ゴジラは香港には上陸できなさそうです。
最後に小話もひとつ
1985年に建てられたビル(179m)の屋上に大砲にみたてたクレーンが2つ
大砲があるビルはHSBC(イギリス系の銀行)のアジア太平洋本部ビルで
大砲は中国系の銀行を狙うように向いています!

発端は
中国系の銀行のビルがナイフのような形に建設
刃先をイギリス系の銀行のビルに向けたそうです。
で、その頃からイギリス系の銀行の経営が悪化・・・
大砲を中国系の銀行のビルに向けてつけたら
はい、元通り!という
けっこう大胆な何かがあったようです、バッチバチ。
香港に行くご予定がある方は
ぜひ見てくださいね~
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
前回の台湾に続き
今回は
香港編
台湾から香港に移動
メーカーさんからは凄く暑いので
ノーデニム!プリーズ!
と、アドバイスをもらっていた香港。
香港島に到着しアドバイスに謝謝
東京よりも暑い・・・そして湿度が高く無風・・・
でも、香港が凄すぎて暑さ吹き飛びました!

こんなに凄い街だとは、甘くみていました・・・
東京なんて香港の一部な気がするほどです。
眠らない街、新宿。
香港に比べたら新宿は8時間睡眠です。

香港は日々物価が高騰しているそうで
香港人も追いつけない勢いだそうです。
香港島は意味がわからないレベルで上昇中なので
メーカーさんは九龍半島に集結しています。
庶民的なエリアとの情報を元にメーカーさんに会いに九龍半島へ・・・
九龍半島も凄い!!!流石、人口密度上位国!!!
そして
香港は色々な国の人がいるので英語ができる人がおおい
凄いな~
九龍半島ではメーカーさんに連れられてミリタリーショップ巡り
暑い中へろへろでしたが
90%くらいのお店にお邪魔できました!


お店の人達も気さくな方が多く
写真もOK!OK!と即快諾でした。

違うところ撮ってる間にポーズを決めてくれていた
チャーミングなおじちゃん、謝謝!

1つのエリアに数十店のお店が集結していて
さながらミリタリー専門通りのよう
路面店だけでなくビルの中にも沢山お店があるのですが
わかりにくいので行くのはちょっと難しいかもいれません。

看板ネコ

日本でもお馴染みのTMCも香港にショップがあります!

移転して綺麗になったショップにはお客さんもいっぱい!

香港にはフィールドが4つほどしかないそうですが
ミリタリー好きな方はとても多いようにおもいました。
夜は
老舗的なレストランに連れていってもらいました(● ´v` ● )
360度見渡すかぎり香港人~
地元の人しか来れないお店は嬉しいです~
何を食べるのかと周りをキョロキョロ
おしぼりにヒント発見!

そして、おしぼりは撮ったのに・・・
肝心の名物料理を撮り忘れました・・・
蒸鶏にネギと生姜のタレがかかっている料理で
シンプルだけどものすごーく美味しかったです!
料理名は聞いたのですが知らないとのことでした。
(どうやって頼んだのかな)
香港は物価が高いので何をするにも日本よりちょっと高め
アイスもせいぜい500円位だろうとおもったら830円
パフェでなくアイス、雰囲気のいいお店は要注意です。
でも
外食文化で生き残っているお店はだいたい美味しいそうなので
現地の人が入っているローカルなお店が良心価格でおすすめ。
現に
ローカルなお店にも連れていってもらいましたが
価格もお手頃で美味しかったです!

私のお気に入りはエビワンタン麺
エビが美味しいので迷ったらエビ
香港には
アジアとヨーロッパが絶妙に混ざり合ってできた
香港でしか味わえない独特な雰囲気があります。
台湾同様に治安もよく勢いのある香港
私的おすすめ度:お金を貯めて出直します!
《 おすすめポイント 》
・とにかく凄い
札幌市と同じ大きさしかないのに本当に凄い。
戸建てのお金持ちエリアを見て少しひきました。
・歩いているだけで楽しい
とにかく町並みが素敵なので歩いているだけで楽しい。
新しいお店も古いお店もお洒落なところが多いです。
《 注意事項 》
・少し物価が高い
アジアは安く旅行ができるイメージですが香港は違います。
都心はとくにイギリスに行くような感覚が必要だとおもいます。
今回は台湾経由で行ったのでとくに高く感じてしまいました。
・暑い
想像以上に暑いので今の時期はノーデニム!プリーズ!です。
年末になると涼しくなるそうなので冬休みにいくのがいいかも。
都庁(243m)超えのビルが乱立する香港

ちなみにこれが香港の第2位と第4位のビル

手前のはマンション
イメージが分かりづらい方のために
我らの都庁を入れてみました。

話題のシン・ゴジラも。

たぶんこんなかんじだとおもうのですが
ゴジラは香港には上陸できなさそうです。
最後に小話もひとつ
1985年に建てられたビル(179m)の屋上に大砲にみたてたクレーンが2つ
大砲があるビルはHSBC(イギリス系の銀行)のアジア太平洋本部ビルで
大砲は中国系の銀行を狙うように向いています!

発端は
中国系の銀行のビルがナイフのような形に建設
刃先をイギリス系の銀行のビルに向けたそうです。
で、その頃からイギリス系の銀行の経営が悪化・・・
大砲を中国系の銀行のビルに向けてつけたら
はい、元通り!という
けっこう大胆な何かがあったようです、バッチバチ。
香港に行くご予定がある方は
ぜひ見てくださいね~
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。