CATEGORY:ミリフォト多め 小技 AOR1/AOR2
2015年12月25日
今年の収穫!SEALな小技!
みなさん、こんにちは♪
さて
今年も残り僅かとなりました。
ミルフリークスは本日で本年度の営業を終了いたします。
ショップをご利用いただいた皆さま、ブログをご覧の皆さま
本当にありがとうございました!
誠に申し訳ございませんが本日18時以降のご注文は
翌営業日の2016年1月5日(火)に発送をおこないます。
ご不便をおかけいたしますがご了承くださいませm(_ _)m
今年最後のブログは
ちょっといい内容にできたらいいな~と
考えていたものを書きたいとおもいます。
とは言え
私が書く内容なので目新しいニュースなわけではなく
私が気になり続けていたこのアイテムについてです。
これ!

ミルフリのスタッフが手に入れた謎アイテム~
ベストの付属品だったのでベストに付けるというヒントと
それらしき画像はみつけていましたが使い方が謎でした。
それらしき画像

このヒモがあやしい・・・

よく見ると

これもあやしい・・・

これも

これも

あやしい!!!

これがなんなのか詳細がわかったら
ブログでご紹介したいとおもいつつ
わからないまま半年がすぎてしまいましたが
ひょんなことでサラッとヒモの謎がとけました
ギアログファイナルで出会ったRegaspi Tactical 代表のキャリーさん

が
サラッと謎ヒモをこんなふうに活用してましたっ

カラビナが必要だったのね~
隊員が梯子などを使うときに銃がプラプラしないようにあみだした小技らしい
スッキリ \(● ´v` ● )/
さっそく
(ギアログファイナルから一ヶ月以上経っていますが・・・)
スタッフが作ったものを借りて作り方をご紹介いたします!
まず
ヒモを束ねてテープでお団子を作りましょう。
(これをお団子ヒモと呼ぶことにしました)

次にセーフティランヤードを用意します。

FLYYE CORDURA セーフティランヤード コヨーテタン
切ったりテープ巻いたりするのでレプリカでいい気がします。
今回はすでにお団子ヒモがあるので合体させるのですが
ランヤードを切って中のゴムをこんな風に見せたいので

ランヤードをカット~

切るのがもったいない方は金具を外すだけでも大丈夫!

こんなふうにもともとのランヤードの輪っかでとめれます。
さらに、お団子ヒモを作るのが面倒な方は・・・
金具にテープを巻いてお団子を作れば
ランヤードだけで完成するとおもいます。
金具はぶつかると音がするので隠れたほうがいいのと
カラビナにひっかかるくらいの大きさにするのがミソです。
カットするとこんなかんじ
(色はお団子ヒモに合わせて染Qしました)

カットする方はゴムが中に隠れてしまわないように注意!
お団子ヒモの輪っかにランヤードの輪っかを通して

グルンってやると

こんなかんじ

長くなりました~
できたヒモは背面のMOOLEに通し

またグルンってやって

完成~

グッと前にもっていって

カラビナにお団子をイン!

これで移動する時に小脇に銃を固定できます。
こうですね~

こういう人も見つけました!

背中に固定もできるようです!

正式名称はとくにないようでしたが
ランヤードで銃を肩から下げておいて
さらに銃を体に固定することができる
謎のお団子ヒモシステム!おすすめです!
ミルフリスタッフが先日これでゲームに行ったのですが
目立ちはしないので気づいてもらえなかったようです。
あと、サバゲーだとあまり使い道が “ ない!” そうですが
いつか役立つかもしれないし面白いとおもうので
ランヤードが余っている方は是非お試しください。
気になっていた方も是非!
さて
長くなってしまいましたが今年最後のブログでした。
ご覧いただきました皆さま今年もありがとうございました!
来年もこんなかんじのままだとおもいますが
たまにのぞいてもらえたら嬉しいです♫♫♫
来年もよろしくお願いいたします\(● ´v` ● )/
良いお年をお迎えくださいませ~
では、また来年♪
まめ(∵)
ミリタリーショップ
MIL-FREAKS
http://www.mil-freaks.com/
https://twitter.com/#!/MIL_FREAKS
https://www.facebook.com/pages/MIL-FREAKS/120071514736357
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
かねてより同じような機能のものが欲しいと思っていたので、是非作ってみたいと思います!
なんだかブログがお役に立ったようでとっても嬉しいです~(● ´v` ● )
お団子ヒモシステムは取扱いがとってもスムーズなのと、素材や色を変えるだけでオリジナル感がだせるので面白いですよね。
ブラーンと下げておいてもお団子ヒモなら物にぶつかっても音がでないと、使わないときはカマーバンドの上からねじ込んで脇に収納していましたのでご参考ください。
コメントありがとうございました♫♫♫