CATEGORY:● お知らせ 初心者 イベントインフォ
2024年04月10日
こんなサイトを待っていた!AirsoftGEEK !
みなさん、こんにちは♪
このブログをご覧のみなさんは
すでにエアソフトという趣味がお好きな方や
これからはじめてみたいと気になっていて
たどりついた方がほとんどだとおもいます。
そんな
みなさんにおすすめ
エアソフターのための総合メディアを
ご存知でしょうか?
“ AirsoftGEEK ”

運営者様からサイトのお話を聞いたときには
こんなサイトを待っていた!と、おもいました。
ミルフリをご利用いただいたお客さまには
お荷物にチラシを添えて
お知らせをさせていただいたこともあり
SNS等で話題にしていただきましたし
私達とおなじように
待っていた!と、おもった方もいたこととおもいます。
“ AirsoftGEEK ”
に
“ AirsoftGEEK ” でできることが書いてあったので
私の個人的な感想を混ぜつつ
ご紹介してみようとおもいます。
1.定例会・貸切ゲームの開催有無を検索できる
フィルド検索機能 >>
これ、ずーっとできたらいいな、とおもっていました!
数多あるフィールドをまとめるのは大変だとおもうので
実現させるのは本当に大変だったこととおもいますが、
これで
エアソフトデビューのハードルが
低くなるのではないでしょうか?
いろいろネットで調べられるようになったとはいえ、
自分が初心者の気持になったときに
どんなところに遊ぶ場所があるかもわからないですし、
調べてでてきた場所が全てになってしまうとおもうので
それ以外の選択肢を得るのが難しいような気がします。
これは私達がネットショップを運営しているから強くかんじることでもありますが
例えば、通販、装備、などと検索をしても
すぐにミルフリにはたどりつけませんし、
たどりつけたとしても
知名度で判断するか使ってみたことのある人の実体験を知らないと
コアな趣味のネットショップを利用することすら不安だとおもいます。
なので
個人経営が多いサバイバルゲームフィールドのサイトにも
たどりつくのも大変だとおもいますし、
使ってみることだって不安ですよね。
友達に誘われてのデビューなら安心ですが
最初から一人ではじめる方も多い気がするので
一人で相性の悪いフィールドにあたってしまうと
次は・・・っておもいますよね~
フィールドにも環境や設備の違い、得意なゲームなど個性があるので
まずは、この「フィールド検索」機能を使って
自分が行きやすいエリアにどんなフィールドがあるか
フィールドの名前を調べてみるのもいいとおもいます。
参加フィールド一覧 >>
例えば
この趣味をはじめた関東のみなさんが
今後たくさん聞くであろうワードのひとつ
“ 千葉県の印西 ”

これで
平日に定例会をしているところを検索すると
人気のフィールドさんが4件もでてきました~

まだ特定の好きなフィールドが決まっていない方は
ここから、どのフィールドに行ってみるか
悩むのもいいんじゃないかとおもいます。
2.エアソフターの装備を写真検索できる
装備検索 >>
これも、いいですね~
はじめてゲームに行くときに
どんな装備を着ればいいか
参考になるのではないでしょうか?
こんなかんじで
フル装備だけでなくアイテムごとに
検索ができるのもおもしろいですね

エアガンやハンドガンのカテゴリーもあるので
銃が好きで集めている方もたのしめますよ~
個人的に撮影したフィールド名がどこかに書いてあると
フィールドにいる人の傾向も知れるんじゃないかな、と。
(私が探せていないだけかもしれません)
けっこう、装備がお好きな人から
フル装備は定例会で肩身が狭い、という言葉を聞くので
おなじような装備が好きな人が多いフィールドを探すのに
役立ちそうかな?と、おもったり。
とにかく
見ているだけでもたのしめるので、
どんどん投稿が増えてほしいです。
3.自身の戦績を記録することができる
会員登録 >>
これは本格的にゲームをつづけている人に
よろこばれる機能なのではないでしょうか?
KillやFlagに無縁でDeathの申し子な私には
悲しい記憶を残す機能でしかありませんが、
本来ならば
誰もが望む機能だとおもいます。
4.ポイントを貯めれば定例会参加料が無料になる
これも、うれしいですね~
AirsoftGEEKには2つのポイント獲得方法があるようで
10,000ptを一部の指定されたフィールドで
定例会の参加料として使用できるそうです。
定例会はエアソフトを気軽にたのしむうえで欠かせないものなので
どんどん定例会に参加して
みんなで盛り上げましょう!
まだ始動したばかりのメディアではありますが、
あったらいいな、が
たくさんつまっているとおもうので
これから利用者がいっぱい増えて
某グルメサイトや某トラベルサイトのように
なんとなくサバゲでもやってみようかな、とおもった人が
ふらっと使いやすいものになっていったらいいですね!
すでにこの趣味をしている方も
ぜひ、チェックしてみてください。
最後に、AirsoftGEEKからのメッセージというところに
私も常に心にとどめていることが書かれていました。
それは
この趣味が
“ 社会情勢により、時に世間からの風当たりを強く受けることもある ”
ということ。
少しでも銃関連の事件があると
テレビなどでエアソフトや迷彩服についてとりあげられますし、
“ コワイ ” や “ アブナイ ” を連想されてしまいがちな趣味です。
AirsoftGEEKさんも
社会からの誤解を受けぬよう、ルールを守ってエアソフトに向きあう人々と共に、と
書いていますが、
装備品を扱うMIL-FREAKSも
おなじ気持ちをもっています。
この趣味を好きなみなさんが純粋に趣味をたのしめるように
私達も共にがんばりたい!
趣味というものは仕事や学業などとは別に
自分ために時間を使っておこなうものです。
貴重な時間!貴重な休日!貴重なお金!を使うんですから
たのしいほうがいいにきまってます(● ´v` ● )
まずはこの趣味が好きな者同士が
平和に正当にこの趣味をたのしむ
そんな雰囲気が蔓延して
かっこいい!たのしい!趣味でありつづけてほしい!
なんだか、書きたいことが書けているんだか
書けていないんだかわからなくなりましたが
エアソフトっていいよね、そうゆうことです。
みなさん
エアソフト、たのしんでいますか?
エアソフト、はじめてみませんか?
では、また♪
まめ(∵)



【 定休日について 】
MIL-FREAKSの定休日は土曜日/日曜日/祝日です。
(その他、年末年始・夏季休業期間あり)
定休日はメール連絡・発送業務をおこなっておりません。
休業期間中のご注文などは翌営業日に対応いたします。
その他、ご不明な点は下記をご確認くださいませ!
HELP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。